Blog
最新情報をブログでお楽しみください
私の仕事〜プロフェッショナルの1日〜 vol.5

こんにちは、PRチームです。
センドグループでは、クライアントの課題に本気で向き合い、成果にコミットするプロフェッショナルが日々奮闘しています。
今回は、そんな私たちのメンバーが、どのように一日を過ごしているのかをご紹介します!
私たちの仕事に対する向き合い方や、メンバーの人柄が少しでも伝われば嬉しいです。
前回は、渡邊さんをご紹介しました!
渡邊さんについて詳しく知りたい方はこちらからご覧ください。
https://www.sendo-group.co.jp/blog/1312/
今回は、ケビンさん(社内通称:Kevin)をご紹介します。
自己紹介
Kevin Konczak (社内通称:Kevin)
エンジニア
入社3年目
◆経歴
フランス生まれです。
日本の立命館大学に1年間の留学を経験し、フランスの大学を卒業。
その後、日本に4年間、タイに5年間住んでいました。
2018年に初めて福岡に来て、日本語学校でWeb/UIデザイナーとして働いていました。
◆現在の仕事内容
現在センドに入社、ITエンジニアとして働いています。
1日のスケジュール
10:00 開発

朝は、まずその日にやるべきことを整理して、プロジェクトの締切に応じて優先順位を決めます。
それからコーディングを始めます。
|
11:30 ニュースタイム
だいたい11時半ごろに、少し休憩をとって、テック系のニュースを読んだり、
フォローしている開発者のブログを読んだりします。
|
12:30 お昼休憩

お昼ごはんは、朝に用意したものを食べることが多いです。
たいていは野菜の炒め物で、いろいろなソースを使って味を変えています。
たまに鶏肉や魚を加えることもあります。ズッキーニが売っているときは、ほぼ毎日のように食べている気がします!
|
13:00 お昼寝
ごはんを食べたあとは、いつも30分くらい昼寝をします。
物心ついたときからずっと続けている習慣です。
体にもいいですし、そのおかげで午後3時とか4時になっても眠くなることはほとんどありません。
|
13:30 開発
そのあとは、取り組んでいるプロジェクトの作業を続けて、午後もコーディングをします。
|
17:30 ブログなどを読む
夕方の5時ごろになると、コーディングは一旦やめて、技術系のブログを読んだり、YouTubeでチュートリアル動画を見たりすることが多いです。
開発の世界は常に進化しているので、最新のトレンドを追うのは大事だと思っています。
それに、たまに基本を復習するのも悪くないですね。
やりがいを感じる時
やりがいを感じるのは、主に2つのことです。
ひとつは、自分が開発したものを同僚たちが実際に使ってくれて、
ときにはそれが仕事の助けになることです。
もうひとつは、自分で何かを「ゼロから作る」ことができるという点です。
新しい作品を描いたり、絵を描くような感覚に近くて、とても楽しいです。
センドグループに興味がある方は、こちらからお問い合わせください!