Blog
最新情報をブログでお楽しみください
私の仕事〜プロフェッショナルの1日〜 vol.15

こんにちは、PRチームです。
センドグループでは、クライアントの課題に本気で向き合い、成果にコミットするプロフェッショナルが日々奮闘しています。
今回は、そんな私たちのメンバーが、どのように一日を過ごしているのかをご紹介します!
私たちの仕事に対する向き合い方や、メンバーの人柄が少しでも伝われば嬉しいです。
前回は、センドグループの衛藤さんをご紹介しました!
衛藤さんについて詳しく知りたい方はこちらからご覧ください。
https://www.sendo-group.co.jp/blog/1350/
今回は、センドグループの大坪さん(社内通称:つぼやん)をご紹介します。
自己紹介
センドグループ株式会社
大坪 康之(社内通称:つぼやん)
人財育成・カルチャー担当
入社7年目
◆経歴
佐賀県出身。高校卒業後に進学した福岡の大学で品川、松嶋と出会う。大学卒業後は上京してアルバイトをしながら芸の道へ。その後、37歳でセンドに入社。
◆現在の仕事内容
クリエイティブ、オウンドメディア運営、開発、PR広報、総務など社内各所の業務を経験し、現在は人財育成領域を担当。社内イベントの企画運営やワークショップ、全社ミーティングのアジェンダ作成やファシリテーションを中心に組織のカルチャー形成を担っています。
1日のスケジュール
10:00 メールチェック、タスク整理

メールやチャット対応。直近のスケジュールを確認して1日のタスクを整理します。
ミーティングのファシリテーター参加が多いため、タスク管理=ミーティングのアジェンダ管理とほぼ同義です。
|
10:30 アジェンダ作成、進捗管理、課題整理
全社ミーティングやプロジェクト定例のアジェンダを作成、参加者への依頼を作成して展開します。
プロジェクトの進捗管理も兼ねて行うため、進捗状況も把握、対応を検討しながら組み立てる時間です。
|
12:30 お昼休憩
お昼は最近はお弁当の日も増えましたが、外でランチも好きです。
|
13:30 法務タスク
30分程度の隙間時間は、小さめのタスク処理をしています。
法務チェックなどは慎重におこなう必要がありますが、工数見積もりは比較的容易にできます。
ミーティングまでの余った時間は、社内を徘徊してメンバーにちょっかいを出してまわります。
これもタスクです。
|
14:00 STYLE MTG Co-Creation
毎月全社で行っているミーティングの内容を検討する会議です。
課題を解決するアジェンダを検討します。
|
15:00 メディア定例(ファシリテーター)
ナレッジ共有やスキルアップを目的としたミーティングのファシリテーターをしています。
進行だけではなく、「問い」を投げかけつつ自分も一緒に考える時間です。
|
16:00 ツボon1
リクエストに応じて、メンバーと定期的な1on1を実施しています。
※大坪さんとの1on1を「ツボon1」と呼んでいます。
|
16:30 ツボon1

1on1はおしゃべりだけもウェルカムです!
|
17:00 タスク・アクション整理
1日で発生したタスク・アクション、ステータスなどを整理します。
自分以外のタスクは特に忘れないように気をつけます。
|
18:00 退社
やりがいを感じる時
ミーティングのアジェンダ作成が多いのですが、「起こしたいこと」を想定してアジェンダを作るので「起こしたいこと」が起きたときは成果を実感できるので、やりがいを感じます。
また、タスクを進める時間よりもミーティングの時間が多いため、ミーティングの時間で進捗を出すことを意識しています。いろんなことが「進む」、「進める」ことがやりがいです!
センドグループに興味がある方は、こちらからお問い合わせください!