Blog
最新情報をブログでお楽しみください
私の仕事〜プロフェッショナルの1日〜 vol.17
こんにちは、PRチームです。
センドグループでは、クライアントの課題に本気で向き合い、成果にコミットするプロフェッショナルが日々奮闘しています。
今回は、そんな私たちのメンバーが、どのように一日を過ごしているのかをご紹介します!
私たちの仕事に対する向き合い方や、メンバーの人柄が少しでも伝われば嬉しいです。
前回は、センドグループ代表の品川さんをご紹介しました!
品川さんについて詳しく知りたい方はこちらからご覧ください。
https://www.sendo-group.co.jp/blog/1360/
今回は、子会社であるポート株式会社代表の中山さん(社内通称:シンジ)をご紹介します。
自己紹介
中山 慎史(社内通称:シンジ)
ポート株式会社 代表取締役
入社5年目
◆経歴
大手総合広告会社のグループでファッション/ライフスタイルに特化したスペシャライズドエージェンシーにて、国内外のファッション・ジュエリー・化粧品ブランドなど複数ブランドを担当。
もともとはデジタルプランニングチームの出身で、その後は戦略立案、コミュニケーションプランの策定、クリエイティブ制作からイベントの企画・実施まで、幅広い業務に従事。
◆現在の仕事内容
2021年にセンド株式会社へ参画。2024年10月にはポート株式会社を設立し、代表に就任。
グループが掲げる「変化に強く、継続性の高い会社創り」を実現すべく全力疾走中。
1日のスケジュール
05:45 起床
コップ1杯の水を飲んで、軽いストレッチをしながら昨晩中に溜まったメールやチャット、今日のスケジュールをザっと流し見する時間。
|
06:00 ランニング
朝の日課として5キロ程度をランニング。
ランニングをしながら脳では起床後に確認したメール、チャット、今日のスケジュールを改めて思い出して、脳内でタスク整理と優先度付け、メールをどう返すか、顧客にどのような提案をするかを考えています。
起床後にザっとインプットした情報をランニングという「動的」な活動をしながら、頭で「静的」な思考の整理を行う事で、そのあとの仕事の効率化が最大化されるのでとても重要視しています。
|
09:00 通勤(情報のインプット時間)
だいたいドアtoドアで50分の通勤時間があるので、その間はVoicyやYoutubeのバックグラウンド再生で耳から情報のインプットを行っています。
電車に乗ったら耳からのインプットに加えて、ニュースサイトやSNSのチェックで一般的な情報から身の回りの出来事まで触れて会話の”ネタ”や仕事につかえる”タネ”を収集する時間にしているのですが、始業したあとは中々このインプット時間が取れないので重要なルーティンになっています。
|
10:00 タスク実施
朝のランニング中に整理したタスクを優先度順に実施。
「会社に来てPCを開いて確認して考える」という一連の作業がすでにランニング中に終わっているので大幅に時間を省略して仕事に取り掛かることができます。
|
11:00 社内会議
ちょっとした内容も含めて情報共有の時間。
業務のことだけでなく、個人的に気になっているニュースや身の回りの出来事などもシェアしてコミュニケーションの時間に。
|
12:00 ランチMTG
顧客やパートナーとランチを兼ねたMTG(MTG=ミーティング ※以降、MTGと省略)
クライアントのオフィス近くで実施することが多いですね。
|
15:00 パートナー会社様とMTG
顧客の目標を達成するためには外部パートナーの方々の協力が不可欠です。
顧客の課題感を共有しながらベストなソリューションが提供できるよう、日々パートナー会社さまとの連携や、新たな領域のパートナー会社さんの開拓を行っています。
|
17:00 提案書作成&オフィスDIY
戻って提案書の作成や作業に取り掛かることもあれば、オフィスDIYの時間に割くこともあります。
小さな組織なのでクライアントワークのみならず社内の環境を整えたり、健康も考えて立ちながら仕事ができるようにスタンディングデスクを作成したり、オフィスのバーカウンターにライトを設置したり笑
会社を、組織を1からつくっていく中で、こういった作業も楽しさの醍醐味かなと。
徐々に環境整ってきてます!
|
18:00 退社→会食
顧客、パートナー会社さんはもちろんのこと、最近は都合があえば異業種交流会に行ってます。
「変化に強く、継続性の高い会社創り」を実現するためには様々な業界のビジネスモデルやサービスをしっておく必要があると最近強く感じているからです。
今まで出会うことのなかった人たちとのコミュニケーションは中々に刺激的です。
|
21:00 帰宅
最近、会食は早めスタートで必ず1軒で帰る!と決めています。
明日の朝も(ランニングで)早いので笑
やりがいを感じる時
お客様から「ありがとう!」を言われた時は当然の事ながら嬉しいのですが、分社した今では
・なんとなく「ポート株式会社」の名前がうっすらでも認知されていた時
・お客さまが新しいお客さまを紹介してくれた時
・なんでもない僕らを頼って相談してきてくれた時
あたりも、モチベーションを維持して行くうえで大きなエネルギーになっています。
会社としても1年目が終わったばかりでまだまだ穴だらけですが、1つずつ着実にクリアして進めていくのは非常にやりがいを感じています!
ポートのHPとInstagramもありますので、ぜひご覧ください!
Instagram:https://www.instagram.com/port_inc_tokyo/
センドグループに興味がある方は、こちらからお問い合わせください!